芦ノ湖 ワカサギ釣り

8月3日 初めてのワカサギ釣りに芦ノ湖 おおばさんからボートをレンタル 箱根園 九頭竜 がポイントと聞いたのでまずは 箱根園へ 魚探を持っていないので感で ポイントを探すが 午前中は2匹 いったん帰還して 休憩後午後は九頭竜へ プルプルと入れ食いタイムにハマったが 釣果は2人で46匹 全体的に厳しいと宿のお兄さんが言っていた ま 初めてなのでこんなもんかと 次回は釣るぞ


カワハギ 釣行 竹岡・劒崎沖

unnamed.jpg

unnamed (1).jpg

8月11日

“TEAM RYO’S METHOD”
DAIWA フィールドテスター 林さんの教室に参加
8月1日に竹岡沖のカワハギが解禁となりカワハギハンターには楽しい季節の始まり
当日は曇天で暑さは避けられたのが救いでした 
釣宿は久里浜 巳之助丸さんから仕立て 席順はくじ引き 右舷2 ラッキー!
竿はDAIWA 極鋭 ZERO ビンビンあたりが判る竿 逆に魚にも伝わる
リールは エアド レッドチューン 道糸はx12 0.8号 重り25号
枝針はスピード7.5号 短 中 長 の3点仕掛け 
釣り場は剣崎沖 浅場 開始早々 バイトはあるが針に乗らない 送りをゆっく来ました!! 20cm 標準サイズ 2匹めはすぐに当たりが到来 ガン ガンとカワハギの当りドラッグが効いている? 大きい 水面まで来たとき 思わず!
タモ タモと叫んでしまった
上がったのは 31.3cm 自己記録更新
後はポツポツと 尺を釣ってしまったのでそれ以降 実験の釣りを行い釣果には繋がりませんでしたが 色々と試せたので良しとしましょう!
10月のDKO大会で効果が出れば良いなと 自己反省会

横浜富岡 潮溜まり

8月13日

富岡の潮溜まりへハゼ釣り釣行

この場所は小さいショッピングモールの奥にあり

トイレ 隣にはOKストアがあり便利でデキハゼ・フッコが釣れます

子連れでも安心して釣りができる場所です

IMG_1052.JPG

夏タチウオ 東京湾 

B7E74307-2781-4945-AEAF-4C6BBC6A864B.jpg

2017年7月22日

釣り仲間の会社釣り部の出船に同行させていただきました。

宿は 羽田のえさ政さん ダイワフィールドテスタ 良さんがコーチングに立たれ

心もウキウキでいざ出船 場所は東京湾 タチウオ街道  船団の中へ

終始 厳しい状況 先週とは違って超浅場では無かった 水深45m 上 10~15mのポイントで

釣り上げることが事が出来ましたが バイトはあるものの乗らない 活性が低いようで

船中 竿頭 7匹とカワハギ前に後1回は乗りたいな 

初釣り2016年 アカメフグ

2016年1月17日 林良一さんのアカメフグ教室 宿は羽田のえさ政さん

当日は21名の参加者 凪 席順の抽選で左7の土間 この時点で厳しいかなと思い

南本牧からスタート 右舷では釣れてる ちらし針仕掛けで開始 カットウ仕掛けと替えながら根掛かり

気にせず攻めましたが 午前中は左舷撃沈 午後から潮が変わりコツコツと感触は伝わる

最後の2時間でやっとがま級をゲット 嬉しかった

12507382_958881240857328_6972914788250152720_n.jpgのサムネイル画像12512827_958881250857327_4081707330086370529_n.jpgのサムネイル画像

八景島にイカ狙い

IMG_1707.JPG11月6日 嫁さんと釣りに近場の八景へ

アオリがこない 二人してサブの竿でキス・イイダコ・ハゼ・カワハギ

と いつも本命が来ないな

山梨 ぶどう狩り

DSC_0002.JPGのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

10月6日 久々にロングドライブ 勝沼の自由園にいろんな種類を食べ放題で

満足!

 

DSC_0010.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

忍野八海 富士山からの湧水 すっごく透き通っている

フィッシングショー2012 

DSC_0022.JPG

DSC_0020.JPG
今年のフィッシングショーは楽しみにしていました 見つけました石崎理絵さん 大好きなDAIWAでは投げ竿と電動リール
ブースで色々といじってきました。。 ほしくなっちゃうな

釣り納め 葉山 甘鯛

29日 今年の納竿で葉山のゴエム丸より会社の釣り友と出船 結果は甘鯛 ゼロ 外道が2匹で散々な納竿でした

来年は釣行回数を増やします

横須賀 カレイフリーク

久々にカレイフリークのオフ会 昨日から場所取りをしてくださった皆様ありがとうございました 私だけ 本命がこず 帰りの車で反省会をし錘を大人買いしリベンジへの闘志メラメラです

真鶴 福浦沖

10月21日 本日は会社の釣り仲間と平日釣行 場所は真鶴 福浦漁港 祥福丸

6時30分 出船  オキアミを付けエサとコマセで使用 久々に道具はレンタルしてみた
5分くらいの沖合で開始 2投目に強烈 あたり 下にぐいぐいと引かれる。 ワラサかなと
思いきや上がったには尺の真鯛 今日はいい感じかなと。。。。
苦戦・苦戦  棚を底目にコマセを一気に撒くように繰り返したら やっと来たよ
アマダイ 35cm 30cm イトヨリ 32cm 最後に28cmのカワハギ
後はサバ・ソーダ・ハナダイと今日は赤系が釣れた
 同行者はイナダ・鯵・カワハギ
釣行後は本日の宿泊先 コンドミニアムに向かう まずは昼寝
夕方より自前の出刃と柳で仕込み 夜のメニュウは
タイ・イナダ・鯵・カワハギの刺身  タイの塩焼き  アマダイ香草蒸し サバの竜田揚げ
と腕を振るって4人で宴会 釣りも楽しいけどね
DSC_0116.JPGのサムネイル画像DSC_0119.JPG
DSC_0120.JPG

横須賀・福浦

DSC_0103.JPG

10月9日 今日は横須賀方面にカレイの状況を確認しにと嫁さんと次男の3名
でうみかぜ公園に出足が遅かったから駐車場は満車 釣り場は入るとこなし
投げサビキのオンパレード 旧ヒデミュージアム前で 投げの人が数名いました
釣果は0だそうです
急きょ横浜アウトレットへこの横でも釣りができかなと思い行ってみましたが
禁止 アウトレットで買い物に釣られました
どうしても竿出したくて ホームへ満潮で潮がかぶっていますが1時間ほど出しました
カサゴ・ハゼ・タナゴ 消化不良です